モデルコース
ハイテク産業から伝統工芸、歴史・文化そして温泉を巡る、29のコースをご用意しました。
半日3時間のコースから1日7時間のコースまで、スケジュールや目的によって、組み合わせてご利用いただけます。
予約、問合せは本文内の各担当までお願いいたします。
▶▶▶モデルコースMAP(PDF1,426KB)◀◀◀
コースメニュー
※各施設の見学や工房体験などは事前予約が必要なものや、都合により利用できない場合がありますのでご了承ください。
事前に必ず各施設担当者にご連絡いただきご確認ください。
芭蕉の足跡と山中漆器に触れる
元禄2年、松尾芭蕉は『奥の細道』の旅の途中、山中温泉に9日間も逗留した。芭蕉は薬師寺に詣で、温泉につかり、山中温泉の風光明媚な景色を楽しみ、山中を扶桑三の名湯と讚えた。その芭蕉の足跡をたどり、山中温泉の総湯で芭蕉が絶賛した温泉に入った後、山中漆器産業技術センターで、山中が世界に誇る轆轤(ろくろ)を体験する。
1.黒谷橋→徒歩5分→2.芭蕉堂〔10分〕→3.鶴仙渓→徒歩20分→4.あやとりはし→徒歩10分→5.芭蕉の館〔30分〕→徒歩3分→6.山中座・菊の湯〔60分〕→車で5分→7.山中漆器産業技術センター(ろくろ体験)〔30分〕
モデルコース2 3時間コース
手取川の恵みを訪ねて
霊峰白山の雪解け水を集めて流れる手取川。その良質な水で最高級品の雁皮紙(がんぴし)を作る加藤和紙工房を見学した後、白山の伏流水で地ビールを醸造する、わくわく手づくりファームで美味しい地ビールや自家製ソフトクリームを食べる。
1.加藤和紙〔30分/紙漉き体験は90分〕→車で5分→2.わくわく手づくりファーム〔60分〕加賀の宿場町に製茶場を訪ねて
加賀市の動橋(いぶりばし)は、旧北陸道の宿場町。旅籠の面影を残す「十兵衛宿」を見学し、その後、蓮如上人ゆかりの寺などをめぐり、最後に献上加賀棒茶で有名な丸八製茶場で製茶工程を見学後、併設のカフェでティータイム。
1.十兵衛宿(10分)→徒歩15分→2.笹の道場「篠生寺」(蓮如上人とちまき)〔30分〕→徒歩15分(車で3分)→3.丸八製茶場(製茶工程見学・カフェタイム)〔60分〕残された大煙突とカラミ遺構を見る
世界を代表する産業機械メーカー、コマツの発祥の地である遊泉寺銅山で銅山跡に残る大煙突などを見学した後、かつて日本一の生産量を誇った尾小屋鉱山跡地で資料館や大煙突を見学、尾小屋集落に残るカラミと呼ばれる銅を精錬した後に残る廃棄物を固めたブロックでできた塀や壁などをめぐる。
1.遊泉寺銅山跡〔60分〕→車で20分→2.尾小屋鉱山跡〔120分〕九谷の里と作陶体験
能美市寺井町は、九谷焼の主要な生産地で多くの名工を輩出している。九谷焼の工房を見学した後、九谷焼資料館、九谷焼作家として初めて文化勲章を受章した浅蔵五十吉美術館を見学し、九谷焼陶芸館で作陶体験を行う。
1.九谷焼工房見学〔30分〕→車で10分→2.九谷資料館〔60分〕→徒歩3分→3.浅蔵五十吉美術館〔60分〕→4.九谷焼陶芸館/作陶体験〔90分〕魯山人と九谷焼のふる里、山代めぐり
加賀市の山代温泉は、再興九谷の吉田屋窯が置かれた場所であり、また若かりし頃の北大路魯山人が滞在し、陶芸に目覚めた地でもある。魯山人ゆかりの場所と九谷焼の工房や作品を見学した後、実際に絵付けを体験する。
1.魯山人寓居跡・いろは草庵〔30分〕→徒歩5分→2.はづちを楽堂〔30分〕→3.遊子五彩(九谷焼ミニギャラリーめぐり)〔60分〕→4.須田菁華窯〔15分〕→徒歩20分→5.窯跡展示館見学と絵付け体験〔60分〕安宅の関と小松絹織物工場見学
歌舞伎十八番、勧進帳で有名な小松市の安宅。安宅住吉神社で義経ゆかりの錦絵などを見学後、安宅の関跡、勧進帳ものがたり館を回り、安宅ビューテラスで名物小松うどんを食べる。その後、北前船で栄えた名残の古い町並みを散策し、古くから小松の主要産業である絹織物工場を見学する。
1.安宅住吉神社〔30分〕→徒歩3分→2.安宅の関・勧進帳ものがたり館見学〔30分〕→徒歩0分→3.安宅ビューテラス/小松うどん〔30分〕→4.安宅の古い町並み散策〔60分〕→5.山木絹織物工場見学〔30分〕小松基地と陸の交通を学ぶ
F15が人気の航空自衛隊小松基地を見学した後は、日本海側唯一の航空機の博物館、石川県立航空プラザで様々な飛行機を見学。その後、明治期から昭和40年代までの国内外の自動車約500台が展示されている日本自動車博物館を見学する。
1.航空自衛隊小松基地〔90分〕→車で15分→2.石川県立航空プラザ〔60分〕→車で15分→3.日本自動車博物館〔60分〕滝ヶ原石橋めぐりと粟津温泉祈りの小径をゆく
加賀市との境に近い小松市の山あいの滝ヶ原には、古くからの石材の産地で、全国的にも珍しい石造りのアーチ橋群がある。 石橋をめぐったあと、粟津温泉にある、小さな石仏が並ぶ「祈りの小径」を散策する。
1.石の町・滝ヶ原散策〔30分〕→2.五つの石橋巡り〔60分〕→車で15分→3.恋人の鐘から祈りの小径へ〔60分〕→徒歩10分→4.粟津温泉総湯〔30分〕芭蕉が歩いた小松路めぐりと上絵付け体験
『奥の細道』の道中で、芭蕉は小松を訪れた後、山中温泉を訪れ、その後ふたたび小松を訪れている。『奥の細道』の旅で同じ土地を2度訪れたのは小松だけで、芭蕉と小松の人々との間には特別な関係があったと。その芭蕉の足跡をたどり、最後に九谷焼の工房で絵付けの体験を行う。
1.莵橋神社〔15分〕→徒歩10分→2.建聖寺〔15分〕→徒歩15分→3.本折日吉神社〔15分〕→徒歩10分→4.多太神社〔15分〕→徒歩15分→5.錦窯展示館〔30分〕→徒歩10分→6.うつわと雑貨ピリカ/絵付け体験〔120分〕サイエンスラボと美人の湯
世界最高水準の科学技術研究と教育機関である北陸先端科学技術大学院大学で科学の最先端の一端を見学した後、辰口放牧場で羊や牛に触れ、最後に美人の湯で知られる辰口温泉・たち寄り湯で癒される。
1.北陸先端科学技術大学院大学見学(先端科技大サイエンスラボ)〔60分〕→車で5分→2.辰口放牧場〔60分〕→車で5分→3.辰口温泉/たち寄り湯〔60分〕九谷の里、陶祖神社と佐野町歩き
能美市の佐野地区は古くから九谷焼の陶工、絵付け師が住む町。九谷陶芸村内の施設で九谷焼の歴史を学んだ後、九谷焼中興の祖と、斉田道開を祀った陶祖神社にお参りし、佐野の町を歩き、最後はクアハウス九谷で温泉に入る。
1.九谷陶芸村(資料館・陶芸館・美術館)〔120分〕→徒歩15分→2.陶祖神社30分→3佐野町歩き〔30分〕→4.クアハウス九谷〔90分〕北前船の里めぐりと手染め・手織り体験
江戸時代後半から明治中期にかけて、大阪と北海道を往復した日本海側の廻船(商船)、北前船。北前船により莫大な利益を得た船主たちが住み、日本一の富豪村と言われた橋立の古い町並みを散策し、もう一つの北前船で栄えた村、瀬越の町並みと北前船主が立てた小学校跡を見学した後、手染め・手織りの体験を行う。
1.橋立の町歩き/蔵六園・北前船の里資料館〔120分〕→車で20分→2.瀬越・大家邸付近の散策〔30分〕→徒歩10分→3.竹の浦館(30分)→徒歩3分→4.工房いとあそび/手染め・手織り体験(60分)温泉守護六ヶ寺めぐり
温泉に浴して病いを療するは往来より日本で盛んに行われていて、薬師信仰と温泉浴療法があいまって温泉地に薬師如来が祀られるようになった。このコースでは、加賀の温泉郷の各温泉を守護する薬師如来を本尊とする各お寺をめぐる。各温泉地で足湯や総湯に入ることも可能。
1.愛染寺(片山津温泉)〔30分〕→車で15分→2.薬王院温泉寺(山代温泉)〔30分〕→車で15分→3.医王寺(山中温泉)〔30分〕→車で20分→4.那谷寺(小松市)〔30分〕→車で10分→5.大王寺(粟津温泉)〔30分〕→車で15分→6.集福寺(辰口温泉)〔30分〕九谷焼と山中塗三昧
色絵磁器の最高峰、九谷焼の名品を九谷焼美術館で学芸員の解説付で見学後、九谷焼窯跡展示館で若手作家指導により絵付けの体験をする。それから世界最高の轆轤(ろくろ)技術を誇る山中漆器の作家の工房を見学後、山中漆器技術センターで実際に轆轤体験。最後に山中温泉で一日の疲れを癒す。
1.九谷焼美術館〔90分〕→車で10分→2.九谷焼窯跡展示館/絵付け体験〔120分〕→車で10分→3.山中漆器作家工房見学〔60分〕→車で10分→4.山中漆器産業技術センター/轆轤体験〔60分〕→車で5分→5.山中座見学/総湯・菊の湯入浴〔60分〕森を考えるトレッキング体験
白山山系に連なるなだらかな能美の丘陵地をトレッキングしながら里山や森林の大切さを学び、その後、炭焼き体験、最後に美人の湯、辰口温泉で疲れを癒す。
1.能美の里山トレッキング〔150分〕→車で15分→2.炭焼き体験〔180分〕→車で10分→3.辰口温泉/立ち寄り湯〔60分〕エコと木を考える
廃棄物処理センターでゴミ問題、リサイクルなどの環境について学んだ後、かが森林組合で森林保護と活用、木材の加工工程を見学し、最後にもくもく工房で木工体験を行う、エコを学び体験するコース。
1.小松市環境美化センター〔60分〕→車で15分→2.かが森林組合〔60分〕→車で10分→3.もくもく工房/木工体験〔180分〕ゆげ街道と鶴仙渓散策
オープン10周年を迎えた南町ゆげ街道、今年5月に完成した湯の出町商店街、菊の湯から両商店街をゆったりと散策。こおろぎ橋から四季折々にその魅力が変わる鶴仙渓をあやとりはしまで歩いた後、山中温泉の湯で身も心も癒して下さい。
1.湯の出町商店街散策〔25分〕→徒歩0分→2.南町ゆげ街道散策〔25分〕→徒歩3分→3.こおろぎ橋〔25分〕→徒歩12分→4.菊の湯(男・女)〔60分〕航空自衛隊やバスの製造工程を巡る
日本海側唯一の戦闘機部隊が所在する「小松基地」にて未知の体験の後、安宅の関や安宅 住吉神社、また、北前船で栄えた歴史ある町の「料亭長沖」にて日本海の活魚に舌鼓。午後からは、「ジェイ ・バス」にて世界でもトップクラスの観光バス製造ラインを見学し、「自動車博物館」では世界の名車500台を 堪能、ボンネットバスの試乗体験等乗り物のまち小松をご満悦ください。
1.小松駅→車で15分→2.小松基地[60分]→車で10分→3.長沖(昼食新鮮な魚介を堪能)[60分]→車で20分→4.ジェイ・バス[60分]→車で30分→5.日本自動車博物館[60分] →車で30分→6.小松駅バス、航空機、自動車、大型ダンプトラックなどを間近で見る
「ジェイ・バス」にて世界トップクラスの観光バス製造ラインの見学、日本海側唯一の航空機の博物館「航空プラザ」にて、YS-11型旅客機でのパイロット疑似体験など、「自動車博物館」では世界の名車500台をご覧い ただき、ボンネットバスの試乗体験の後、20113年5月にコマツ小松工場跡地に出来た「こまつの杜」にて 日本初上陸の世界最大級電気駆動式ダンプトラック930E(コマツアメリカ製)の展示車両の運転席への試乗にて乗り物のまち小松市の歴史・技術に触れてください。
1.小松駅→車で20分→2.ジェイ・バス[60分]→車で10分→3.航空プラザ[40分]→車で30分4.粟津温泉(昼食・温泉) [90分]→車で10分→5.日本自動車博物館[60分]→車で20分→6.こまつの杜[60分]→車で1分→7.小松駅大型ダンプトラック、バス、航空機を巡る
2011年5月にコマツ小松工場跡地に出来た「こまつの杜」にて 日本初上陸の世界最大級電気駆動式ダンプトラック930E(コマツアメリカ製)の展示車両の運転席への試乗の後、「ジェイ・バス」にて世界トップクラスの観光バス製造ラインの見学、日本海側唯一の航空機の博物館「航空 プラザ」にて、YS-11型旅客機でのパイロット疑似体験など乗り物のまち小松市の歴史・技術に触れてください。
1.小松駅→車で1分→2.こまつの杜[60分]→車で20分→3.ジェイ・バス[60分]→車で20分→4.航空プラザ[40分]→車で 10分→5.小松駅いろいろな航空機を巡る
日本海側唯一の戦闘機部隊が所在する「小松基地」にて未知の体験の後、日本海側唯一の航空機の博物館「航空プラザ」にて、YS-11型旅客機でのパイロット疑似体験など乗り物のまち小松市でいろいろな航空機に触れてください。
1.小松駅→車で15分→2.小松基地[60分]→車で10分→ 3.航空プラザ[60分]→車で10分→4.小松駅2011年5月にコマツ小松工場跡地に出来た「こまつの杜」にて、どちらも日本に1台の超大型鉱山機械、930EダンプトラックとPC4000油圧ショベルに搭乗体験。「錦窯展示館」にて貴重な文化資源である錦窯や九谷焼の名品をご覧いただけます。日展評議員、日本現代工芸美術家協会評議員等小松市無形文化財九谷焼技術保存会会員三代浅蔵五十吉深香陶窯にて絵付け体験や展示室の見学。伝統工芸に触れた後の昼食は、「道の駅こまつ木場潟」で地元の旬の食材を使ったランチ、もしくは粟津温泉での昼食・温泉を楽しんでいただけます。その後、「自動車博物館」の世界の名車5 00台をご覧いただきボンネットバスの試乗体験の後、13万坪の敷地の中に50種類以上の伝統工芸体験が出来る「ゆのくにの森」で体験三昧。
1.小松駅→車で1分→2.こまつの杜[60分]→車で10分→3.小松市立錦窯展示館[30分]→車で10分→ 4.浅蔵五十吉深香陶窯[60分]→車で10分→5.道の駅こまつ木場潟(昼食)[40分]→車で15分→6.日本自動車博物館 [60分]→車で15分→7.ゆのくにの森[120分]→車で30分→8.小松駅
1.小松駅→車で1分→2.こまつの杜[60分]→車で10分→3.浅蔵五十吉深香陶窯[60分]→車で20分→ 4.粟津温泉(昼食・温泉)[60分]→車で15分→5.日本自動車博物館[60分]→車で15分→6.ゆのくにの森[120分]→車で 30分→7.小松駅
日展評議員、日本現代工芸美術家協会評議員等小松 市無形文化財九谷焼技術保存会会員三代浅蔵五十吉深香陶窯にて絵付け体験や展示室の見学。もしくは13万坪の敷地の中に50種類以上の伝統工芸体験が出来る「ゆのくにの森」で体験三昧。「自動車博物館」では世界の名車500台をご覧いただき、ボンネットバスの試乗体験も可能です。
1.小松駅→車で15分→2. 浅蔵五十吉深香陶窯[60分]→車で15分→3.日本自動車博物館[60分]→車で30分→ 4.小松駅
1.小松駅→車で20分→2.日本自動車博物館[60分]→車で20分→4.ゆのくにの森[60分]→車で30分→5.小松駅
国の重要文化財に一括指定された八日市地方遺跡と矢田野エジリ古墳からの出土品を小松市埋蔵文化財センターで見学した後、河田古墳群史跡資料館で切石積みの横穴式石室及びアーチ形石室を見学。その後は能美市に移動し、能美市立歴史民俗資料館で国指定史跡和田山・末寺山古墳群の出土品を見学した後、すぐそばにある和田山・末寺山・秋常山古墳群を散策・見学します。
1.小松駅→車で15分→2. 小松市立埋蔵文化財センター[60分]→車で10分→3.河田山古墳群史跡資料館[60分]→車で15分→4.能美市立歴史民俗資料館[60分]→徒歩で3分→ 5.和田山・末寺山古墳群[30分]→車で30分→6.小松義経と弁慶の一行が通ったと言われる義経伝説の舞台の一つ、安宅の関と全国唯一の難関突破の守護神を祀る安宅住吉神社に参拝した後、木曽義仲が戦勝祈願のお礼と斎藤実盛の供養のために兜を奉納した多太神社に参拝。その後、平家物語にも登場する、平清盛の寵愛を受けた仏御前が生まれ、余生を過ごした仏御前の里・原町で仏御前の屋敷跡や仏御前の像を見学します。
1.小松駅→車で10分→2. 安宅の関[60分]→車で10分→3.多太神社[30分]→車で20分→4.仏御前の里・原町→車で20分→5.小松駅
「切込ハギ」と呼ばれる工法で精巧に積み上げられた小松城天守台の石垣を見学した後、小松市の里山、滝ヶ原を散策しながら国内でも非常に貴重な滝ヶ原アーチ石橋群を見学。その後、同じく滝ヶ原にある石切り場で文政の時代から現在まで切り出され、当時の藩主の土蔵や墓碑を造るほど良質の石が産出されている本山石切丁場を見学します。
1.小松駅→車で10分→2.小松城天守台[15分]→車で20分→3.滝ヶ原[90分]→車で20分→ 4.小松駅「源平盛衰記」にも記載されている源平合戦古戦場、根上松・源平古戦場跡を見学した後、同じく源平合戦の古戦場の篠原古戦場跡で、木曽義仲が、幼い頃の命の恩人であった老将 斎藤実盛の首をそうとは知らずに落とし首を洗ったとされる首洗池や、その実盛を祀った実盛塚などを見学。その後、時代はさかのぼり戦国時代、関ケ原合戦の前の前哨戦場となった浅井畷古戦場跡を見学します。
1.小松駅→車で20分→2. 根上松・源平古戦場跡[30分]→車で30分→3.篠原古戦場跡[30分]→車で30分→ 4.浅井畷古戦場跡→車で10分→5.小松駅赤い色をした瓦を「赤瓦」と言い、光沢のある釉薬瓦で雪や凍結に強く、約1300℃の高火度で焼かれています。戦国時代末期の城郭建築で使われ、江戸末期に北陸の一部に普及した古い製法。その耐久性は非常に高く、数百年前の瓦が現代でも未だ屋根に乗っているほどです。加賀市の赤瓦は瓦の色合いや軒先の紋様から、石州瓦(島根県)の系統で北前船での交流により、技術移入したと考えられています。 加賀市では古くより、多くの建物に赤瓦が使われていて、加賀橋立、加賀東谷は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、城下町大聖寺の山ノ下寺院群は赤瓦でほぼ統一されています。モデルコースでは、まず橋立の北前船主集落を見学した後、城下町大聖寺の山ノ下寺院群を散策し、その後、加賀東谷の山里の赤瓦の集落を見学します。
1.加賀温泉駅→車で20分→2. 橋立北前船主集落[60分]→車で20分→3.大聖寺・山の下寺院群[30分]→車で30分→4.東谷集落[60分]→車で30分→5.加賀温泉駅